現金が消えた国スウェーデン|デジタルマネー時代のお金の価値の教え方|北欧在住ゆるトーク

スウェーデン銀行の予想外なお小遣いアドバイス4つ!物価高のスウェーデンでお小遣いはいくら?

【この動画のもくじ】
0:19 イントロ
1:42 現金が消えた国スウェーデン
4:00 スウェのお小遣い事情
7:39 デジタルでどうお金を学ぶ?
10:30 スウェ銀行おすすめのお金の学び方
13:13 スウェのお小遣い金額は?

【おすすめ動画】
スウェーデンはお金持ち?:
億万長者の楽園スウェーデン:
スウェ学校のリアル①:
ここがびっくりスウェーデン①:
子育てアドバイス:
北欧子育ての鉄則7つ:

【出典・引用】

Nordea銀行の調査まとめ:
日本の記事:

――――――――――――
※これからもどんどん更新していきます。チャンネル登録いただけたら励みになります。

【Who are you? 私たちはだれ?】
ノードラボ「北欧研究室」は北欧現地から直接お届けする、情報深掘りチャンネルです。さまざまなトピックをとりあげ、在住者の視点で深掘りしていきます。

●ヨウコ:2006年結婚を機にスウェーデンに移住。スウェーデン人の夫と二人の子供を持ち「ゆりかごから墓場まで」をリアルに体験中。2007年に北欧雑貨の雑貨輸出会社を起業。2018から北欧雑貨ショップ「ソピバ北欧」店長もやってます。

●マホ:2018年結婚を機にスウェーデンに移住。スウェーデン企業でITコンサルタントとして働き、スウェーデンらしい社会でたくさんの発見をする日々。2020年スウェーデンで出産、1児の母。スウェーデン企業で正社員として働き、共働き子育て体験中!
――――――――――――
★室長ヨウコが運営する北欧雑貨ショップ★
ほんものの北欧が感じられる北欧雑貨をお買い物いただけます。

★Bon Aibonさんと作った北欧Fikaキットシリーズ↓

★YKRさんと作った、北欧白樺樹皮細工/ネーベルスロイド、手作りキットシリーズ↓

★北欧雑貨卸専用の会員サイト(雑貨バイヤー様専用です):

――――――――――――
SNSでも、北欧現地の生活の様子がわかる情報を発信中。
是非チェックしてみてくださいね。
Instagram : (@nord_labo)
Facebook : (@nord.labo)
Twitter: (@nord_labo)
HP:
お問合せ:info@nord-labo.com
――――――――――――

7 件のコメント

  • アプリすごいですね!利子は何%つくのでしょうか?キャッシュレス…東MAXさんのお札のネタ、出来ないですね…

  • 今現在大麻時代なので、むしろティーンエイジャーになったらお小遣い制は薦めません。私も月定額お小遣い制で育ち、お小遣い帳をつける躾をされてきました。(同じ兄弟でも、貯める派の私とすぐ使う派の兄がいるので同じ親に育建てられても違うように育ちますが。)息子達は小さい頃はお手伝いをすると一つのお手伝いごとに50円から100円相当額払ってました。私の居住国は大麻合法ではないのですが、結構出回ってます。治安も良い国で治安のいい地区、よい学校に通ってましたけど、それでも高校内で大麻が出回ってる話はよく聞いていました。

    やりたい習い事はなんでもさせてあげて、欲しいものはなるべく買ってあげる、友達と映画などに行きたい時のために20ドルくらいは持たせてましたけど、補充する時にはその映画のチケットのレシートがないと補充しないなど徹底しました。

    いくら親子関係が小さい頃よくてもティーンエイジャーになると友達の影響で変わってしまいます。必死で外食よりおいしいものを作って、お弁当を持たせてました。親がいかにもお金を持っているふうだと、子供もせびったりするのかもしれなくって、大変なようです。実際麻薬をやってしまった子供を持つ親のグループセラピーなどは医師や会社の社長などお金持ちが多いと聞きます。

    高校生になったら、「欲しいものは自分で働いて買いなさい。」と言いました。高校生が出来るバイトは大概抜き打ちでドラッグテストがあります。

    それについては次男と激しいバトルがありましたが、ちゃんとしておいてよかったです。長男は勉強は苦手だけど、スポーツは得意で、あまり大麻やらお酒、煙草を吸う友達が周りにいなかったけど、勉強が得意だけど、周りの友達でそういうことが怪しげな友達がいた次男の方が心配でした。日本の大学でも大麻事件とかありますよね。

    二人とも一人暮らしをしていますが、ちゃんとやりくり出来ています。ティーンエイジャー時代に欲しいものは買ってあげると言っても、「これ高くない?」とか、「いっぱい服持ってるよね。うちはミリオネラじゃないんだけど。」とか、あんまり物を買わないようにする躾は出来ます。

    お小遣いで子供が買うものって遊びのものだし、それより家を買うのにお金がかかるとか、水・電気・水道代がかかる、食費もかかるってそういう話をした方がよいと思います。

    長男は高校で会計を勉強し、次男も大学で商学も専攻しているので、そこら辺はきちんとしていますが、会計って誰もが勉強した方がよい科目だと、理工学部卒ですが、SEをしていた時に会計ソフトも担当して思いました。二次関数とか微分積分みたいなものって誰もが必要な知識ではないけどなんで学校で全員に教えないんだろうって思います。

    今日本のニュースで話題になっているのはゲームの課金ですね。これは親が頭を抱える問題ですよね。そもそもゲームは子供が「自分でルールを作って時間を守らせる」なんて言っても出来ないもの。ゲーム会社にもっと制裁をかけるべきだと思います。

  • こんにちは。
    私は普段キャッシュレス生活ですが、有事のために家にある一定のお札と小銭を用意しています。
    地震など災害時はやはり現金がないと何も買えないそうです(経験者談)

  • お小遣いもらってお菓子買ったり、現金だとできるけど全部キャッシュレスだと大人が隣にいないと子供は何もできない。。

  • 現金って、種類が多くて軽度知的障害の人達でもわからなくて苦労してる人が多いです。
    ですが、よりシンプルな数字だけの電子決済だと増減が難なくわかる。
    1番早く子供が使うようになる電子決済はSuicaですね。
    ただ、なんでもピッピ買えるため、電車賃として渡したのにコンビニで定価のシャーペンやお菓子をドンドン買ってしまい、スーパーで同じ商品を買うメリットを教えてようやく丁寧に、使うようになりました。
    失敗してみないとわからない場合もあるかも。

  • キャッシュレスは取引が可視化され、脱税防止もできクリーンでフェアーな社会かもしれないけれど、
    すべて何もかも国や企業に監視されてしまう。

  • デビットカードやプリペイドカードだと自分が持っている以上に使えないので管理しやすいですが、クレジットカードだと使い方が重要ですよね
    それ以外の支払い方も色々あって、ついていくのが大変です
    プリペイドカードはチャージのタイミングによってはポイントがたくさんつくので愛用してます by古稀

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です