OTHER2025.03.31 phg12244 【速報】混乱が続くトルコ…S&Pが警鐘もリラ円まさかの堅調推移静かな相場の“裏側”とは?#ドル円#リラ円#トルコリラ円#news #為替相場#経済#投資#トルコ#fx ツイート シェア はてブ LINE Pocket ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly 6 件のコメント 日銀の国債購入半減はこんな感じです→24年7月5.7兆。8.9月5.3兆。10.11.12月4.9兆。25年1.2.3月4.5兆。4.5.6月4.1兆。8.9.10月3.7兆。10.11.12月3.3兆。26年1.2.3月2.9兆。なので今のペースなら今年の10月ぐらいには10年ものは2%になってると思います 返信する OANDA証券「【重要】トルコリラ(TRY)に関する取引制限等のお知らせ}新規注文を受け付けなくなりました 返信する 本日oandaではトルコリラ円取引取扱いが停止になりました。他の証券会社も怖い。。。 返信する 証券会社の人にも言ったのですがトルコリラの内紛が続いていくと仮定したらとりあえず、リラ高になる要素はウクライナ戦争終結。ウクライナを通っているロシアからのパイプラインがトルコに来ているから 返信する 配信ありがとうございます。 リラは中々頑張ってますね。相場は落ち着きを取り戻したようです。トルコの国内情勢は混乱している様ですが、エルドアンの強硬姿勢でいずれ鎮静化するでしょう。エルドアンのファシストぶりは辟易しますが、今は政治的流動性からの経済悪化を防御する意味で、仕方ありません。もう少し様子見して行きましょう。 返信する またいつか4円になるでしょうかね?日本国債の利回りは年末には10年で2%超えると思います短期金利も年内に上がると円高傾向になるでしょう 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
日銀の国債購入半減はこんな感じです→24年7月5.7兆。8.9月5.3兆。10.11.12月4.9兆。25年1.2.3月4.5兆。4.5.6月4.1兆。8.9.10月3.7兆。10.11.12月3.3兆。26年1.2.3月2.9兆。なので今のペースなら今年の10月ぐらいには10年ものは2%になってると思います 返信する
配信ありがとうございます。 リラは中々頑張ってますね。相場は落ち着きを取り戻したようです。トルコの国内情勢は混乱している様ですが、エルドアンの強硬姿勢でいずれ鎮静化するでしょう。エルドアンのファシストぶりは辟易しますが、今は政治的流動性からの経済悪化を防御する意味で、仕方ありません。もう少し様子見して行きましょう。 返信する
日銀の国債購入半減はこんな感じです→24年7月5.7兆。8.9月5.3兆。10.11.12月4.9兆。25年1.2.3月4.5兆。4.5.6月4.1兆。8.9.10月3.7兆。10.11.12月3.3兆。26年1.2.3月2.9兆。なので今のペースなら今年の10月ぐらいには10年ものは2%になってると思います
OANDA証券「【重要】トルコリラ(TRY)に関する取引制限等のお知らせ}新規注文を受け付けなくなりました
本日oandaではトルコリラ円取引取扱いが停止になりました。他の証券会社も怖い。。。
証券会社の人にも言ったのですがトルコリラの内紛が続いていくと仮定したらとりあえず、リラ高になる要素はウクライナ戦争終結。ウクライナを通っているロシアからのパイプラインがトルコに来ているから
配信ありがとうございます。
リラは中々頑張ってますね。相場は落ち着きを取り戻したようです。トルコの国内情勢は混乱している様ですが、エルドアンの強硬姿勢でいずれ鎮静化するでしょう。エルドアンのファシストぶりは辟易しますが、今は政治的流動性からの経済悪化を防御する意味で、仕方ありません。もう少し様子見して行きましょう。
またいつか4円になるでしょうかね?日本国債の利回りは年末には10年で2%超えると思います
短期金利も年内に上がると円高傾向になるでしょう