【FX】「2025年ドル円予想、170円へ …避けられないドル高」【佐々木融氏・神田卓也】2024/12/5

⭐ 外為どっとコム公式YouTubeチャンネル特別キャンペーン ⭐

ふくおかフィナンシャルグループのチーフ・ストラテジストの佐々木融氏が登壇。
2024年は波乱に満ちた1年となり、市場や経済は変化を遂げましたが、2025年のマーケットはどうなるのか!?
外為どっとコム総合研究所の神田調査部長とドル円を中心とした為替相場の見通しや、金融・経済の展望を解説します。

🎁セミナーの参加特典応募はこちら🎁

ふくおかフィナンシャルグループ チーフ・ストラテジスト
「佐々木融(ささき・とおる)氏」
1992年上智大学卒業後、日本銀行入行。調査統計局、国際局為替課、ニューヨーク事務所などを経て、2003年4月にJPモルガン・チェース銀行に入行。
2010年にマネージングディレクター就任、2015年から2023年11月まで同行市場調査本部長。23年12月から現職。著書に「インフレで私たちの収入は本当に増えるのか?」「弱い日本の強い円」など。

株式会社外為どっとコム総合研究所 取締役 調査部長 上席研究員
「神田 卓也 (かんだ・たくや)」
1991年9月、4年半の証券会社勤務を経て株式会社メイタン・トラディションに入社。 為替(ドル/円スポットデスク)を皮切りに、資金(デポジット)、金利デリバティブ等、各種金融商品の国際取引仲介業務を担当。 その後、2009年7月に外為どっとコム総合研究所の創業に参画し、為替相場・市場の調査に携わる。2011年12月より現職。 現在、個人FX投資家に向けた為替情報の配信を主業務とする傍ら、相場動向などについて、経済番組専門放送局の日経CNBC「朝エクスプレス」や、ストックボイスTV「東京マーケットワイド」、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」などレギュラー出演。マスメディアからの取材多数。WEB・新聞・雑誌等にコメントを発信。

——————-

📺🔰「外為どっとコム 公式FX初心者ch」
YouTubeチャンネル登録はこちら

📺「外為どっとコム 公式FX動画ch」
YouTubeチャンネル登録はこちら

🔰FXがはじめての方へ
FX投資の初心者でも大丈夫!FXの魅力や特徴をお伝えします!

📝マネ育チャンネル
FX情報がすべて集まるWebサイト

🌐外為どっとコム HP

📈開催予定のセミナー一覧

💬外為どっとコム SNS
Twitter→
Facebook→
LINE→

📱Market NEXT🆕
FXの最新ニュースやレポート・動画などが無料で見れるスマホアプリ

📱🔰ビートレ!
FX初心者にぴったりな入門アプリ!

——————-
●免責事項
本サイトに掲載する情報には充分に注意を払っていますが、その内容について保証するものではありません。また本サービスは、投資判断の参考となる情報の提供を目的としたものであって、投資勧誘を目的として提供するものではありません。投資方針や時期選択等の最終決定はご自身で判断されますようお願いいたします。なお、本サービスの閲覧によって生じたいかなる損害につきましても、当社は一切の責任を負いかねますことをご了承ください。
※障害時には動画配信を中止させていただく場合がございます。

#fx
#ライブ
#為替
#投資
#セミナー

8 件のコメント

  • ずっと疑問に思っていた日本国債と円安関係の話が聞けて、大変勉強になりました。めちゃくちゃスッキリしましたわ。一度クラッシュするしかないと思ってますが、日本を見捨てるつもりもありません。

  • という事は5年連続で年足陽線でしょうか?
    常識的に考えるとあり得ません。

  • 170엔 불가능.
    이유1. 내년 상반기 미국의 금리인하 확실함. 하반기는 아직 불확실함
    이유2. 미국이 금리 인하하는 동안 BOJ는 점진적 금리인상을 할 것.
    이유3. EM이 무너지기 시작하는 중. EM이 무너지면 부실자산에 대한 Sell-off가 가중되면서 엔캐리 회수가 나오면서 엔약세 요인이 상쇄됨.

    엔은 내년에 일시적 135로 가고, 140정도에서 평형을 유지할 것.
    2025년에 엔은 일시적으로 105(flash crush)로 가고 120에서 평형을 유지한 후, 26년부터 다시 엔약세가 시작되어서 2027년쯤에는 달러엔 180으로 갑니다.
    즉, 이번에 나올 엔약세 phase는 끝났음.

  • ドル円157~160円を超えると、日本の通貨当局が為替介入を繰り返して170円まで到達しないでしょう。円高方向の為替介入は米国政府がさほど問題としない。

  • GPIFの運用をリスク資産多めに傾斜させるといった話も聞くので、人口減イコール国家の衰退といった既存の概念は当てはまらなくなってるんじゃないかな。実際、日本より人口規模が小さくても、一人当たりのGDPの成績が上位にくる国や地域はありますし、自動化やAIの社会実装が進めば、わざわざ海外から労働者を招聘せずとも、経済成長を期待できると考えます。マクロ経済や将来の国家像を考える時、悲観的な意見ばかり聞かされるのは非常につらいので、こうすればよりよくなるんじゃないかといった前向きな提言も、公平に取り上げて頂けると有難いですね。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です