【円高とユーロ高に死角はないか│為替相場展望】下落基調続くドル円・ユーロドル市場/投機筋の行き過ぎた円買いに警戒を/欧州防衛力強化とドイツ「債務ブレーキ」緩和、財政政策転換/債券価格の低下と金利上昇も

「GINZA CROSSING Talk ~時代の開拓者たち~」マーケットニュース 2025年3月20日(木)放送
※本動画はPR・プロモーションを含みます

1月上旬には160円を目指す勢いだったドル円相場ですが、その後は3月まで下落基調が継続。
長い間続いてきた円安ですが、足元では円高基調が強まっているように見えます。
そして、今年に入り上昇が目立っているのがユーロ。こうしたユーロ高にも”死角”があるのか・・・?

〈目次〉
00:00 円高とユーロ高に死角はないか
・下落基調続くドル円相場
01:49 根強い日銀利上げ期待
・春闘賃上げ率上昇も追い風
02:33 投機筋の円買いは上昇が続く
・円ロングが解消されると大きな円安要因に
03:50 欧州の防衛力強化がユーロ高の要因
04:40 ドイツ債務ブレーキ緩和、財政転換へ
06:00 債券価格の低下と金利上昇も一因に
・本来経済にはネガティブなこと
07:24 円もユーロも上昇一辺倒ではない

〈森本淳太郎氏〉
ソニーフィナンシャルグループ株式会社
金融市場調査部 シニアアナリスト

みずほフィナンシャルグループにて企画業務、法人営業などを経験した後、2019年8月より現職。外国為替市場の調査・分析業務、特にユーロやポンド、スイスフランなどの欧米通貨を専門に担当。
TOKYO MX 「Stock Voice 東京マーケットワイド」、日経CNBC「朝エクスプレス」「GINZA CROSSING Talkマーケットニュース」などにレギュラー出演し、金融市場の解説を行っている。2013年東京大学経済学部卒。

ライブやオンデマンドなどマーケット動画が見放題
▼有料動画配信「日経CNBC online」はこちら▼

#森本淳太郎#投資 #ユーロ #ecb #円高 #トランプ政権 #減税#安全通貨#frb #タームプレミアム #boe #経済 #為替 #ecb #株価 #投資 #株式投資 #FX #資産運用 #小川まどか #ソニーフィナンシャルグループ #金融教育

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です