OTHER2025.03.09 phg12244 リラ円大暴落!米雇用統計悪化FRB議長『金利調整急がず』発言トルコがウクライナへ和平部隊派遣か#ドル円#リラ円#トルコリラ円#news#為替相場#経済#金融#投資#トルコ#fx ツイート シェア はてブ LINE Pocket ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly 5 件のコメント 現在のポジションと収支の状況はいかがでしょうか 返信する 日銀の総裁は為替が動かなくても通貨の価値を高めるためという理由でまだ利上げするみたいですが、長期国債利回りも調子よく株価は下がり、年内には日経平均も30,000円程度になるでしょうね日本は全体的に弱体化し、トルコは戦争終結に向かう中、安定化。円安リラ高になるとしか考えられない。子供が激減してる国が復活するとは考えにくい。4円を下回ることがないぐらい日本人は脆弱な状態。 返信する 戦争を嫌うトランプさんとトルコの大統領は相性がよく、日米為替も147~156円で安定的とみて→トランプ政権下(いまから4年間)ではリラ円→4.0~4.25で安定的か 返信する 中銀通貨後スワップ下がって辛い 返信する 個人的にはあと5年ぐらいは戦争が続いてほしい。トルコリラ円の債権で儲かった分を今度はウクライナの建築会社に投資したいから。ウクライナの建築会社に投資出来ない場合はアメリカの建築会社に投資したい。 復興需要で特に建築関連が儲かりそう。 アメリカの建築会社に投資するのはイラク戦争のハリーバートンみたいな会社があるからです。 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ
日銀の総裁は為替が動かなくても通貨の価値を高めるためという理由でまだ利上げするみたいですが、長期国債利回りも調子よく株価は下がり、年内には日経平均も30,000円程度になるでしょうね日本は全体的に弱体化し、トルコは戦争終結に向かう中、安定化。円安リラ高になるとしか考えられない。子供が激減してる国が復活するとは考えにくい。4円を下回ることがないぐらい日本人は脆弱な状態。 返信する
個人的にはあと5年ぐらいは戦争が続いてほしい。トルコリラ円の債権で儲かった分を今度はウクライナの建築会社に投資したいから。ウクライナの建築会社に投資出来ない場合はアメリカの建築会社に投資したい。 復興需要で特に建築関連が儲かりそう。 アメリカの建築会社に投資するのはイラク戦争のハリーバートンみたいな会社があるからです。 返信する
現在のポジションと収支の状況はいかがでしょうか
日銀の総裁は為替が動かなくても通貨の価値を高めるため
という理由でまだ利上げするみたいですが、長期国債利回りも調子よく株価は下がり、年内には日経平均も30,000円程度になるでしょうね
日本は全体的に弱体化し、トルコは戦争終結に向かう中、安定化。円安リラ高になるとしか考えられない。子供が激減してる国が復活するとは考えにくい。4円を下回ることがないぐらい日本人は脆弱な状態。
戦争を嫌うトランプさんとトルコの大統領は相性がよく、日米為替も147~156円で安定的とみて→トランプ政権下(いまから4年間)ではリラ円→4.0~4.25で安定的か
中銀通貨後スワップ下がって辛い
個人的にはあと5年ぐらいは戦争が続いてほしい。トルコリラ円の債権で儲かった分を今度はウクライナの建築会社に投資したいから。ウクライナの建築会社に投資出来ない場合はアメリカの建築会社に投資したい。 復興需要で特に建築関連が儲かりそう。 アメリカの建築会社に投資するのはイラク戦争のハリーバートンみたいな会社があるからです。