今日のチャート解説は米国金利、ドル円、メキシコペソ円です。
※先ほど投稿した動画が著作権で引っかかった為再編集版です。
▼引用▼
▼おススメFX証券▼
≪海外証券≫国内にはない高レバレッジが海外証券の魅力です
BIGBOSS:
→創業10年|レバレッジ最大1111倍|入金キャンペーンあり|手厚い日本人サポートあり
XMTrading:
→創業14年|レバレッジ最大1000倍|入金キャンペーンあり|日本人サポートあり
≪国内証券≫でもやっぱり海外証券は不安…という方へ
楽天証券:
→誰もが知ってる楽天|取引手数料無料|口座開設+取引でデジタルギフトプレゼント
皆様の相場環境認識はどのような感じですか?是非ともコメントで教えてください。
今回の解説気に入っていただけましたら高評価・チャンネル登録お願いします。
皆様のコメント・高評価・チャンネル登録が励みになります。
★Xなどに共有して拡散もお願いします★
▼X▼
▼無料ディスコード参加は公式LINEへ▼
▼色んなペアを解説しています▼
ドル円:
ポンド系:
ユーロ系:
米国株:
仮想通貨:
ゴールド:
原油価格:
——————————————————————————————
トレード歴18年、トレードレクチャー歴15年のシマウマが、自己研鑽の為にも動画アップしています。
チャートの地図の様に読むをモットーに、非常にシンプルな分析で何故その値動きが起きたのか、今後何が起きうるかを分析します。
——————————————————————————————
Song: Fredji – Flying High (Vlog No Copyright Music)
Music provided by Vlog No Copyright Music.
Video Link:
0:00 トランプのプロレス戦略
11:23 米国金利チャート解説
13:41 ドル円チャート解説
17:25 メキシコペソ円チャート解説
#USDJPY
#テクニカル分析
#FX初心者
#OIL
#DJI
#DXY
#JXY
#トランプ新大統領
日銀利上げで円は最弱通貨になり、円インデックスは日足安値下抜けです。
次の利上げは当分ないですから、ここから円売りが始まります。ここから日本の経済指標は弱いものが出てきて、これが最後の利上げとなるでしょう。
利上げでも株上がりそうですね
毎回独自の視点の考察楽しみにしております。
次回の雇用統計発表まで、ドル円、米国株式とも
しぶとい動きになると予想しております。
再インフレ懸念しか無い
160円に向かうと仮定してもここらで一旦下げたいのは市場心理としてありありですよね。前回の利上げを見送って溜めたのと米国の雇用統計がここでのターンの燃料になる気がします。
国も個人も自給自足ができる人が一番強い。
お世話になります。