約7兆円の調達で足りる?専門家「正直評価しようがない」 クレディ・スイス経営不安|TBS NEWS DIG

金融システムが不安定になるのでは、との警戒感は欧米だけにとどまりません。

きょうの東京株式市場では、取引開始直後から売り注文がふくらみ、日経平均株価は前日の終値に比べて一時600円近く下落しました。

シリコンバレーバンクなど相次ぐアメリカの銀行の破綻にとどまらず、スイスの金融大手にも経営不安が広がったことで、東京市場でも銀行や保険など金融関連の銘柄が中心に売られ、全面安となりました。

その後、クレディ・スイスがスイスの中央銀行から最大で日本円で7兆1000億円を調達すると発表し、日経平均株価の下げ幅は縮まったものの、今後の見通しはまだ不透明だと専門家は指摘します。

ニッセイ基礎研究所 井出真吾 チーフ株式ストラテジスト
「クレディ・スイスがどのぐらい経営が傷んでいるか実態がまだ把握できないので、7兆円で足りるのか足りないのか、正直評価しようがない。この金融システム不安がクレディ・スイスで最後になるか当面の注目」

さらに日本時間の今夜にはECB=欧州中央銀行の理事会も控えていて、金融不安に対する認識や利上げの方針も今後の焦点となりそうです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト 

▼チャンネル登録をお願いします!

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」

7 件のコメント

  • クレディスイスはアメリカの中ではメガバンクではない。
    なので騒ぐ必要はないですよ。
    他のメガバンクの財務は健全なので、アメリカ経済は問題無い。
    問題が起きなければインフレも落ち着かないから、国民がこの程度のニュースで消費を抑えてくれるのなら、FRBとしてはこれ以上利上げしなくて済むから、棚ぼたですね。

  • 相変わらず一喜一憂するやつだらけ。為替なんかと睨めっこしてまともに仕事せんけーそんな心理になってまうんよ

  • クレディスイスは個別の経営の問題で米銀の破綻とは別物
    ただ急激なインフレ退治に伴う米国の金利上昇で債券価格で損失が出ているのは確か
    気をつけたいのはSVBがそうであったようにSNSで取り付け騒ぎが起こり、短期資金が確保できずに破綻してしまう危険をはらんでいること
    ロビンフットがそうであったように情報の拡散の早さにその可能性は大いにある

  • アメリカの銀行破綻とは全く関係ない事を知っておくべき。この企業は昨年から投資銀行部門を縮小したりしてはCDS保証料が高くなり株価は右肩下がりで問題になってた。

  • クレディ・スイスが7兆円を調達することができたとしても、それが同社の財務状況に与える影響を考慮する必要があるし、借入金の増加により、同社の負債比率が上昇する可能性があり、信用格付けに悪影響を与える可能性がある

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です