こんにちは!お陰様でチャンネル登録者数がついに370名を超えました!
皆様、本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
現在、動画を毎日アップしています。チャンネル登録とコメントを、どうかお願い致します🙏
公式LINE
まだ試作段階で恐縮ですが、お試し登録してみていただけますか?
シンガポールに投資用の口座を開設したい方、こちらからご連絡下さいませ。お役に立てるかもしれません。
このチャンネルは以下の方々に向けて発信するものです。
・投資で儲けたいけど、自力で勉強するのが面倒くさい方
・投資に興味があるけど、何から始めればいいか分からないとお困りの方
・投資に関して知りたいことがあるけど、今更聞けない質問ばかりで悩んでいる方
・投資で儲けたいけど、あんまり時間を割けなくて、でも基本的なことを押さえておきたい方
あなたと同じ疑問を持っている人は大勢います。日本の年金制度に関しては批判的な評価が目立ちますが、まだ完全に崩壊しているわけではありません。とはいえ、今の日本の政治では、資産家以外の方々が安心して老後を迎えることはできません。いや、資産家の方々でも目減りの恐怖に向き合っているかもしれません。
そんな方々に親身になって、金融セクター勤務20年の経験を基に、質疑応答形式で情報を提供させていただく気持ちでおります。
どうぞ宜しくお願い致します!
余談
NY駐在時には、TV東京の「ニュースモーニングサテライト」に50回、TBSラジオ「森本毅郎のスタンバイ!」に100回以上レギュラー出演していた他、日経CNBCの番組等にも定期的に出演していました。
現時点では本名を伏せていますが、顔と名前が一致した方は、個別にご連絡下さい笑
#わかりやすい #わかりやすく #基礎 #米株急落
#投資 #金融 #経済 #解説 #入門 #年金 #運用 #資産 #資産形成 #ニーサ #イデコ #dc
#まとめ #国債 #外債 #外国債券 #外国株式 #外株 #オルカン #sp500 #バランス #資産均等型
#配当 #分配 #インカム #値上がり益 #キャピタルゲイン #繰越控除 #損益通算
#FRB #fomc #ドル円 #為替 #金融政策 #CPI #FFレート #為替予想 #利下げ
#日銀 #金融政策決定会合 #インフレ #利上げ
#初心者 #初級 #中級 #日経平均 #急落
#外国為替 #証拠金 #レバレッジ #外貨 #預金 #金投資
#金融犯罪 #情弱 #情報弱者
#mbs #マリーナベイサンズ #シンガポール
わかりやすいご説明、ありがとうございます。
ところで、2093(5/13 出来高80)、2015(同348)よりも180A(同 93,130)の説明の方が需要が多いと考えます。
特に、
1.短期、中期、長期債券投資の比較
2.この類の銘柄の価格は指標(ex ICE)と乖離しないものか
ご教示くださると幸いです。
以上、ご検討ください。
貴重な情報をありがとうございます、前編・後編ともに大変興味深く拝見しました。お勧めいただいた2093の流動性が低すぎて不安なのですが、あまり気にする必要はなさそうでしょうか?あるいは今からでもドル転してEDVやTLTに投資した方がよさそうでしょうか?
今ちょうど悩んでいたあたりの話題でした。
米国金利がステイなら、円安が続き
米国金利が下がるなら、円高に振れると考え、
余剰資金を一旦、米国債権ETFのAGGに入れておこうと考えていますが、どのように感じられますでしょうか。
超短期の債権ほど、ボラティリティは低くないですが、その分ある程度の配当(3.4%)が得られるので、ただ日本円を遊ばせておくよりはいいかと思ってます。
EDVやTLT、ましてやTMFなどは小心者の私には手が出しづらいです笑
お手すきでコメントいただけたら幸いです。
ポジショントークではなく本音で語っておられる印象。米国2年債や5年債を償還まで保有するのが良いのか,長期債を買って値上がり(利回り低下)したタイミングで売却するのが良いのか逡巡しております。後者の方が値幅が大きいとは思うのですが,売買の際の手数料の大きさを考えると前者一択なのではないかとも考えています。米国債取引のおすすめの方法があれば教えていただきたいです。
株式は海外と国内1:1おすすめされているのですね。
東南海地震が30年以内に90%、関東大震災が70%と言われております。
また台湾有事なども考慮すると、国内株はリスクが今後益々高くなって行くと思っております。
個人的には同じリスクを負うのであれば為替リスクの方がまだマシと思っていますが、そのあたりはどうお考えでしょうか?
ありがとうございました。大変参考になりました。私は米国生国債購入検討しているのですが対面の証券会社では具体的にどれくらいの手数料高いのでしょうか?ネット証券と大きく違いますか?また、短期をお勧めされていましたが利下げによるキャピタルを取りに行くなら長期の方が変動幅が大きいので利益が取りやすく、為替に負けるリスクも減ると思うのですが、それでも短期をお勧めされる理由はなんでしょうか?
丁寧な説明で勉強になります。
性格的に毎日積立のズボラ投資が向いており、NISA成長枠で設定のある米国国債が短期債となっています。動画でも短期債をお勧めされていますが、現状のインフレ状況をみると、想定より金利を下げ幅は少なくなるようにも思えます。そうなった場合、為替負けする可能性もあるように思うのですが、その辺りのお考えもご教授頂けたら幸いです。
米国債券はどうしても、ドル建て債券つき保険のイメージです。コロナショックのとき狼狽売りしたい苦い経験あります。
今、動画を拝聴している最中ですが、ニッシーさんの金科玉条に勝る御意見ありがとうございますm(_ _)m
ぜひ、参考にさせていただきます。
いつも素敵な動画ありがとうございます。
債権投資ははじめてなので質問させてください
CPIは上振れると考えているのですが、上振れシナリオだとしたら金利上昇→価格低下→利回り向上…ということで、もうちょっと待った方がよいということでしょうか?
逆に上振れないシナリオなら今すぐ買った方がよい…ということでしょうか?