来週のポンド・ユーロドル・豪ドル予想。(23/3/20週)
FXファンダメンタルズ分析に基づいた最新予想と投資戦略。
※ドル円編はこちらから
#ポンド #ユーロドル #豪ドル #最新 #予想
【関連ワード】(ポンド・ユーロ・豪ドル)
FX ドル円 最新 予想 来週 為替
クレディ スイス 経営破綻 リーマンショック
金融危機 金融不安 暴落 倒産 FOMC SVB
事業停止 支援 預金 全額保護 シグネチャー
ファースト・リパブリック
ポンド トレード 戦略 解説 BOE 国債 買い入れ 増税
ポンド 暴落 急落 暴騰 急騰 乱高下 スタグフレーション
ポンド買い ポンド売り ポンド上がる ポンド下がる
雇用統計 CPI HICP 消費者信頼感指数 ドル買い ドル売り
タカ ハト 金融政策 インフレ 製造業新規受注 鉱工業生産 小売売上高
ECB ターミナルレート 鉱工業生産 RBA RBNZ リセッション ゼロコロナ
ZEW景況感調査 IFO企業景況感指数 議事要旨
ウィズコロナ OPEC エネルギー 価格上限 ロシア ウクライナ
ユーロドル ポンドドル 豪ドル NZドル 米国株 米国債
リスクオン リスクオフ 円高 円安 ドル高 ドル安
ファンダメンタルズ分析 初心者 初級編 勉強 やり方 動画 簡単 わかりやすい
副業 お金 稼ぐ 貯めたい サラリーマン 主婦 兼業
トレーダー トレード 勝ち方 手法 戦略
youtube fxnyao nyao 耳活 ファンダ
【関連動画・関連記事】
ポンドとドルの逆相関性について解説
【ファンダ用語解説】
CPIとは?
BOEとは?
タカ/ハトとは?
雇用統計とは?
ECBとは?
インフレとは?
小売売上高とは?
PMIとは?
ZEW景況感調査とは?
IFO企業景況感指数とは?
HICPとは?
利上げとは?
RBAとは?
RBNZとは?
PMIとは?
貿易収支とは?
OPECとは?
HICPとは?
消費者信頼感とは?
議事要旨とは?
【Twitterでも有益情報配信中!】
昨晩の相場の動きを1ツイートで簡潔に投稿!
【目次】
0:00 オープニング
0:34 来週相場の着眼点
0:43 ユーロ相場の見通し
9:54 ポンド相場の見通し
12:44 豪ドル相場の見通し
15:16 来週の戦略
※個人的な私見になりますのであくまで参考としてご覧ください。FX Nyaoチャンネルではすべての動画において投資の判断は行っておりません。投資を行う際は各自ご判断ください。
経済指標カレンダー引用元:マネーパートナーズ社サイト
→
【目次】
0:00 オープニング
0:34 来週相場の着眼点
0:43 ユーロ相場の見通し
9:54 ポンド相場の見通し
12:44 豪ドル相場の見通し
15:16 来週の戦略
Nyaoさんこんばんわ!背景とかフォントの影とかがガラッと変わって新鮮ですね、とてもよいです!
クレディ・スイスの件、わかりやすく解説をありがとうございます!足りない頭でもついていけました。
そして今まさに交渉してるみたいですね。結果次第では週明けから大荒れなんてこともありそうで、週末の手仕舞いって大切なんだなぁ、とわかったフリをしています。
あとサウジのおじさんに質問した記者(?)が、ユロコアラをショートしてから質問したのかどうかが気になります…
今週難しそうですね…、待ち(逃げ)のノートレで勉強週間かな…?
新しい週もよろしくお願いします!
こちらでも
お疲れ様です
欧州も銀行の問題、要人ベイリーさんラガルドさん注目〜
ユーロは少し触らずで様子見します
ありがとうございます♪
今週も動画作成、ありがとうございました!
いつも本当に助かっております。
クレディスイスの内容も図解と説明が解り易く大変勉強になります。
動画内の注意事項をチャートに記入して安全第一で取り組もうと思います。
毎週お疲れ様です
リスクオン通貨はクレディスイス問題で盛大に売られましたね。
先週クレディスイスヤバいかもって記事をたまたま見ましたが
そこで気づくべきでした。
クレディスイスの経緯を見ましたが直近数年ヤバいことが色々あったんですね。
倒産して当然の企業でいつ倒れてもおかしくなかった。
オセアニア通貨は中国が回復の兆しがあれど、景気があまり良くなく
やりにくい相場になっていますね
毎日ニュースを見て相場観のトレーニングをしています
無意識かもしれませんが、この通貨はやるべきじゃないなと
取捨選択出来ているように感じるので継続してやっていきたいと
思います。
来週もよろしくお願いします。
口は禍の元…ですが、いくらなんでも市場が過剰反応しすぎに思いますw
どちらにしろクレディスイスはガバナンスを見直さないと未来がないですね。