中国で開かれている全国人民代表大会では高齢化も大きなテーマとなっています。65歳以上の高齢者が2億人を超えるなか、新たな職業、付き添い屋が急増しています。
30代の患者:「受診や薬の受け取り、順番取り、結果の受け取りなど患者をたくさん助けている。高齢者にとってはなおさらです」
付き添い屋・莫慧玲さん:「ありがとう」
湖南省長沙市の莫慧玲さん(28)は、去年コロナ禍で封鎖が続いたダンス教室の先生から付き添い屋に転職しました。
付き添い屋は、高齢者や地方に住む患者らに対して手間の掛かる受診の予約や病院での煩雑な手続きなどを手伝います。
利用者は、6割が高齢者、4割が中年や若い患者で費用は半日で200元、およそ4000円程です。
莫さんは当初、1人でこの仕事を始めましたが、今では会社も設立し、個人の収入は月におよそ1万元、日本円で20万円を超えるといいます。
付き添い屋・莫慧玲さん:「仕事で一番大切なのは真心です」
中国では、去年末までに65歳以上の高齢者が2億人を超え、「付き添い屋」の事業者も全国で少なくとも500に増えたと伝えられています。
一方、「付き添い屋」には現在、特別な資格は必要なく悪質な業者や詐欺の被害も報告されていて、莫さんは「制度の整備が必要だ」と訴えています。
[テレ朝news]
日本の場合、病院の付き添いは必要ないかもだけど、ATMやPCやスマホの操作とか、買い物のための車の運転とか、「高齢者のお手伝いさん」って商売は、日本でも成立するんじゃないかと思う。
これを利用して悪いことする奴らでてくるかな
日本にいる中国スパイと中国警察はとにかく凄かった
中国人の本質を見たらね…
映像だけでは…
コロナ以降、この国の人だけは更にシビアにみるようになったわ。
日本もやったほうが良いと思う。政府はこういうことに援助すべき。
何だかんだみんな中国好きだよな笑
ネタになること多いし、まあ実際過去の歴史から見れば日本が悪者扱いは全然いいけどただ言うことは聞きたくない笑
お金がある人達用ね。
中国に真心って言葉あったんだ!?
やろうかな